(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/

2011年10月03日

ドラッカリアン1号の佐藤等さんの講演会




ドラッカーの熱狂的な信者であるドラッカリアン1号の

佐藤等公認会計士事務所の佐藤等さんの講演会です。


佐藤等さんは、ドラッカーマニアと言えるほどの熱狂ぶりで、

実に12年以上に渡り、ドラッカーの読書会や学会に参加をされて、

ついに「実践するドラッカー【思考編】」「実践するドラッカー【行動編】 」という書籍も出版されています。

ビジネス書は、ドラッカー以外の本は読まないそうで、

ドラッカー関連の全ての書籍を持っているのは当然で、

英語の原著も持っているという「ドラッカーマニア」です。

ドラッカーの本の中で、

最も繰り返し読んだ本の回数は43回(!)だそうです。

ここまで追求してくると、講演会の中で全てのドラッカーの全ての言葉が何も見ずに出てきたり、

○○の本の第3章を見て下さい、という具合に

ほとんどの内容を記憶しているというから驚きです。


講演会もとても奥が深く全てをご紹介するのは難しいですが、

印象的だったポイントをご紹介いたします。


●ドラッカーの経歴

・「観る」天才だった

・ドラッカーは頭が狂ったと言われるほど未来を当てた

・今を観て将来を予見している

・すでに起こった未来という観点

・マネジメントの父

・社会はどうすれば機能するか?がドラッガーの生涯のテーマ


●ドラッカーの転機

・GMから電話であり1年半GMの全てをみた

・企業とは何か?を追求する原点になった

・その後、上手くいっていることを普遍化した

・「現代の経営」=マネジメント

・どの会社でも上手くいく方法

・成果の上がる方法



・夜明け前が一番暗い

・実はその前は350年続いた 科学の時代 デカルト思考 因果関係で全ては説明できる

・今はその考えは破綻している 困難は分割して考える 分析→してもダメ、最後は統合しないといけない

・全体と部分の視点を大切に

・生態を観る

・全体を見る 言葉で100%説明できない

・知覚が必要

・分析しても答えは出ない。分析には限界がある

・知覚をせよ!現場で

・昔からのデータを観てもダメ

・分析しても意味がない時代

・全体・知覚が大切な時代

・時代の変わり目に我々がいる

・それがドラッガーの歴史観

●組織の役割

・社会と個人しかなかった

・社会・組織・個人に産業革命で変わった

・組織が必要だった

・組織は道具だった

・組織は社会で役割を持っている

・組織は個人が成長するための道具である

・個人が組織で成長するのが、もう一つの組織の役割

・人が成長するのは、仕事しかない

●知識労働者

・(1)ナレッジワーカー 知識労働者

・(2)マニュアルワーカー 頭を使わない人 肉体労働者

・知識労働者は管理監督できない

・マニュアルワーカーは管理監督出来る

・ナレッジワーカーは管理が無駄

銃を突きつけても分からない

自らをマネジメントする必要がある=セルフマネジメン





●トレンドとシフト

・トレンド 量が増えたり減ったりすること 車の販売台数

・シフト 質が変わること エコカーの販売・住宅の太陽

・光 後戻りしない

・ドラッガーはシフトを観る天才

・後戻りしない重要な変化は何か?が大切

・SWOT分析 限界がある 機会を観る

・先取り出来る!

●セルフマネジメント

・スキルだけではなく、人間の器も鍛える必要有り

・スキルを使って人間的に成長する

●成果を上げる5つの能力

成果を上げるのに能力は関係ない 習慣的な姿勢と基本
的な方法


(1)時間を管理する

(2)貢献を準備する

(3)自らの強みを知る、活かす

(4)最も重要なことに集中する

(5)成果のあがる意思決定



・本の中には情報しかない

・それを活かしたときに知識になる

・2002年から5つのことを実践

・39歳で大学院

・ずっとやった

・ドラッガーに集中しようと思った

・集中の二要素 「どこに、どれだけ」 しかない!

・2002年から活動をはじめた

 ブログを毎日書いている

 6000時間ドラッガーに費やしている

 2010年に本が執筆できてビックリ

 証明できたことが嬉しい!

 5000時間越えで成果が出た 会計士の勉強

1万時間を超える!

●集中のポイントがとても簡単

・集中するのは、一つが二つに留めるべき

・手にしたら、また次に一つ増やしていく

・同時にたくさんするな

・劣後順位 優先順位の逆 やらないことを決める


●強み

・強みだけを集めて結果を生む

・自分の強みを正確に答えられる人はいない

・資質

最初にやる

・強みを知れば、成長する種を知ることが出来る

 やってはいけないことが分かる

 使いどころが分かる

・組織の本質

 強みは車のエンジン チューンナップが必要 強みを磨く

・着想が強み

・貢献を重視する 組織が成果を上げるために、個人がどんな貢献をが出来るか?

・貢献の連鎖


●時間

・燃料とは使える時間 朝起きると24リットル、使えるのは16リットル

・成果を上げる人は仕事からスタートしない。時間からスタートする

・かたまりが大切

・ボックスで囲む!時間は量だ!

●どこに行く?

・多くの人はその車でどこに向かっていくか決めていない!

・重要なことに集中する


●覚えてないと、使えない!

・記憶する!重要性

・かけ算を習ったときのように習慣化する


●ドラッカー7つの経験

・18歳の頃ベルディのオペラを観てびっくりする

・ベルディ80歳の頃の曲

・「今まで一度も成功したことがない。完全を求めてここまでやってきた」

・完全を目指してやる必要があると人生の教訓にした

・ドラッガーの最後の準備

 明治維新は奇跡

 イギリスと日本が世界を救う

 大変化に対応した



最後に質疑応答がありましので、質問をさせていただきました。

「ドラッガーを追求して独自のノウハウを確立する?」


まだ将来は分からないけど、まだまだドラッカーを追求するとのことです。


これと決めたら、深く深く追求し、実践されている佐藤等さん、ありがとうございました。

その後、懇親会&二次会でもご一緒させていただき、

このブログには書けないマニアックな情報で一緒に盛り上がることが出来ました。

ありがとうございました。