日本人の世界ネットワーク「和僑会アジア大会総会」に参加

脇田勝利

2011年12月09日 00:05




世界で活躍する日本人の世界ネットワーク、華僑の日本人版である「和僑会アジア大会総会」に参加をして参りました。

初日は、世界中の事務局が集まり本部を交えての「今後の和僑会のあり方」を熱く議論いたしました。

その議論の時間は4時間。

皆さん、熱い思いをお持ちの方が多く、
海外で活躍する個性的な起業家らしく、
喜怒哀楽の混ざり合うワールドワイドな議論が繰り広げられました。

どの組織でも、一つにまとめるのは本当に大変なこと。

本部事務局の高橋さん、本当にお疲れ様でした。

今後各地の会長をはじめ事務局の皆様と連携して、日本人の海外進出&グローバル化をさらにご支援をしていきたいと思います。


和僑会では毎年一回アジア大会を開催することが決まっており、

来年の開催地候補として、シンガポールと京浜多摩が立候補していました。

この日、双方が10分間のプレゼンテーションを行い、投票の結果、

来年はシンガポールで開催されることが決まり、来年は

千人規模で行いたいとシンガポールの会長。早くも楽しみです。


来年の和僑会アジア大会は、11月23日(金)〜25日(日)の予定です。


和僑総会の筒井修会長のもとには、北米や南米、ヨーロッパからも
「和僑会を作りたい」というお話が来ているそうで、

来年は「アジア大会」ではなく「世界大会」になる可能性もでてきています。


中国人の華僑は、世界中のほとんどの国の経済の中心に位置し、

実は世界経済は華僑を中心に回っているのではと思う力を持っています。


また、韓国の世界中のネットワークも強固で、

電話一本で世界中の裏側の情報がすぐに手に入るネットワークを創っています。



日本の海外ネットワークも、

20年前はかなり強力だったと伺っていますが、

バブルが崩壊しそのパワーがかなりなくなってしまっているのが現実です。


今後、日本人のグローバル化には必須の和僑会、今後も全力でご支援をさせていただきます。

世界中の和僑会で講演をさせていただく、お声がけをしていただいておりますので、

来年はいろんな国で講演をさせていただき、

現地で活躍している方に対してお役に立ちたいと思います。


また、世界中で夢の実現できる実践会ドリームスカフェを展開し、

多くの方がグローバル化出来る場所作り&仲間作りを実践していきたいと思います。


和僑会の皆様、ありがとうございます!

関連記事