
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2019年10月02日
10/5・6京都 世界No1ブランド ナンタケットバスケット展示会「つたふるものIV」
世界中の素晴らしい伝統文化を世界ブランド化しマーケティングの力で活性化をさせるプロジェクトを世界中で展開しております。
世界60カ国以上に滞在し世界中の日本人と連携を進めておりますが、
世界中には「世界No1と言える凄い日本人」がたくさんいらっしゃいます。
アメリカのボストンで知り合った、
八代江津子さんもそのお一人です。
八代さんは母親と一緒にアメリカ東海岸ボストンの南ケープコッドから、
30マイルの沖に浮かぶ小さな島、ナンタケット島に立ち寄りました。
そのナンタケット島は、風光明媚な島の自然が豊富で、
アメリカのセレブの避暑地として有名な島です。
そこで八代さんは人生を変える運命の出会いをしてしまうのです。
島の方々が手にするバスケットに心を奪われました。
それがナンタケットバスケットだったのです。
このナンタケット島の伝統工芸として作られているナンタケットバスケットは、
エリザベス女王に献上されたり、
アメリカ大統領の就任式で使用されたり、
アメリカのセレブの世界では16歳の女の子になるとプレゼントをされ、
何代にも渡って譲り受けるとても貴重なバスケットなのです。
ナンタケットバスケットが凄いのは、
300年の間にナンタケット島で培われた技術や匠の技があり、
アンティークのナンタケットバスケットはオークションで2000万円の値が付くほど、
希少性が高い芸術として認識されながら実用品として使用されている点です。
八代さんはナンタケット島で最も技術の高い職人アランリードさんに5年間お願いをし続け、
世界で唯一その後継者ととして認められたナンタケットバスケットで、
世界の第一人者と言えるアーティストです。
下記、八代さんからのご案内です。
滅多にない機会ですので、ぜひご参加をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年、New England Nantucket Basket Associationは創立20周年を迎えました。
これを記念し、ナンタケットバスケット展示会「つたふるものIV」
を伝統が色濃く残る都市、京都で開催します。
今年は京都ボストン姉妹都市60 周年にもあたることから、
京都市より姉妹都市記念のイベントとして公認を受けた展示会となっています。
両足 院での展示テーマは『Nantucket in Kyoto』。
会場内にナンタケット島のエッセンスを体現し、
島の雰囲気を感じ ていただきます。
そして、長楽館では 展示テーマを『1999-2019』とし、
協会の20年間の歩みを紹介します。
両 会場合わせて200点以上のナンタケットバスケットが一堂に会する様子は圧巻です。
会場ではショートイベントも開催いたします。
是非ご参加ください。
*お庭専門家、烏賀陽百合さんによる、レクチャー。
*ニューポートのスクリムシャンダー、Braian による実演
*八代の実演
*八代のサイン会
秋の京都に、皆さま是非足 をお運びください。
●会場: 建仁寺両足院(京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591)
長楽館(京都府京都市東山区 八坂鳥居前東入円山町604)
●会期:
2019年10月5日(土)11:00 ~ 16:30
2019年10月6日(日)10:00 ~ 16:30 (両足院は11:00 ~ ) ※最終入場は16時まで(両会場、両日ともに)
*建仁寺本坊ではなく両足院での開催となります。 入場料:1200円(2会場共通)
【イベント】
①烏賀陽百合さんによるトークショー
美しい庭園を持つ両足院で、日本庭園について、そしてまたナンタケット島のあるニューイングランド地方のお庭との違いについてお話をしていただきます。
北米在住経験を持つ烏賀陽さんならではのここでしか聞けない講演内容となります。
これまでにも多くのメディアやイベントでトークショーを開催されている烏賀陽さんです
が、今回はナンタケットバスケットの展示会に合わせた内容で企画をしていただいております。
ぜひみなさま、足をお運びください。
日時:10月5日 14:00-15:00 (14:30開場)
場所:建仁寺両足院
定員:30名
【お支払いについて】
お支払いは銀行振込もしくは会場にてお支払いになります。
参加費:事前振込 2800円 当日支払 3000円
【 プロフィール 】
烏賀陽 百合 (うがや ゆり)
庭園デザイナー、庭園コーディネーター
同志社大学文学部日本文化史卒業。兵庫県立淡路景観園芸学校、園芸本課程卒業。カナダ・ナイアガラ園芸学校
で園芸、デザインを3年間勉強。またイギリスの王立キューガーデンでインターンを経験。これまで27ヶ国を旅
し、世界の庭園を見てまわる。2017年ニューヨークのグランドセントラル駅の構内に石庭を造り、日本庭園のあ
る空間をプロデュースした。東京、大阪、広島など全国で庭園講座、NHK文化センターや毎日新聞旅行などで
庭園ツアーを開催。また京都紀行番組などで庭園を紹介。
著書:
「一度は行ってみたい 京都 絶景庭園」(光文社知恵の森文庫)
「しかけに感動する京都名庭園」(誠文堂新光社)
「ここが見どころ 京都の名庭」(淡交社)
「しかけにときめく京都名庭園」(誠文堂新光社)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②座禅体験
両足院さん座禅体験を行います。展示会二日目の朝、他のお客様より一足先に会場にお入りいただけます。
秋の京都、朝の静かで特別なひと時を過ごしください。
日時:10月6日 10:00-11:00
場所:建仁寺両足院
定員:25名
【お支払いについて】
お支払いは銀行振込もしくは会場にてお支払いになります。
参加費:事前振込 1500円 当日支払 1700円
関連イベントの予約・お振込詳細については予約ページをご覧下さい。
ご予約はこちらから: https://reserva.be/nenba/
合言葉: tsutafurumono
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界60カ国以上に滞在し世界中の日本人と連携を進めておりますが、
世界中には「世界No1と言える凄い日本人」がたくさんいらっしゃいます。
アメリカのボストンで知り合った、
八代江津子さんもそのお一人です。
八代さんは母親と一緒にアメリカ東海岸ボストンの南ケープコッドから、
30マイルの沖に浮かぶ小さな島、ナンタケット島に立ち寄りました。
そのナンタケット島は、風光明媚な島の自然が豊富で、
アメリカのセレブの避暑地として有名な島です。
そこで八代さんは人生を変える運命の出会いをしてしまうのです。
島の方々が手にするバスケットに心を奪われました。
それがナンタケットバスケットだったのです。
このナンタケット島の伝統工芸として作られているナンタケットバスケットは、
エリザベス女王に献上されたり、
アメリカ大統領の就任式で使用されたり、
アメリカのセレブの世界では16歳の女の子になるとプレゼントをされ、
何代にも渡って譲り受けるとても貴重なバスケットなのです。
ナンタケットバスケットが凄いのは、
300年の間にナンタケット島で培われた技術や匠の技があり、
アンティークのナンタケットバスケットはオークションで2000万円の値が付くほど、
希少性が高い芸術として認識されながら実用品として使用されている点です。
八代さんはナンタケット島で最も技術の高い職人アランリードさんに5年間お願いをし続け、
世界で唯一その後継者ととして認められたナンタケットバスケットで、
世界の第一人者と言えるアーティストです。
下記、八代さんからのご案内です。
滅多にない機会ですので、ぜひご参加をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年、New England Nantucket Basket Associationは創立20周年を迎えました。
これを記念し、ナンタケットバスケット展示会「つたふるものIV」
を伝統が色濃く残る都市、京都で開催します。
今年は京都ボストン姉妹都市60 周年にもあたることから、
京都市より姉妹都市記念のイベントとして公認を受けた展示会となっています。
両足 院での展示テーマは『Nantucket in Kyoto』。
会場内にナンタケット島のエッセンスを体現し、
島の雰囲気を感じ ていただきます。
そして、長楽館では 展示テーマを『1999-2019』とし、
協会の20年間の歩みを紹介します。
両 会場合わせて200点以上のナンタケットバスケットが一堂に会する様子は圧巻です。
会場ではショートイベントも開催いたします。
是非ご参加ください。
*お庭専門家、烏賀陽百合さんによる、レクチャー。
*ニューポートのスクリムシャンダー、Braian による実演
*八代の実演
*八代のサイン会
秋の京都に、皆さま是非足 をお運びください。
●会場: 建仁寺両足院(京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591)
長楽館(京都府京都市東山区 八坂鳥居前東入円山町604)
●会期:
2019年10月5日(土)11:00 ~ 16:30
2019年10月6日(日)10:00 ~ 16:30 (両足院は11:00 ~ ) ※最終入場は16時まで(両会場、両日ともに)
*建仁寺本坊ではなく両足院での開催となります。 入場料:1200円(2会場共通)
【イベント】
①烏賀陽百合さんによるトークショー
美しい庭園を持つ両足院で、日本庭園について、そしてまたナンタケット島のあるニューイングランド地方のお庭との違いについてお話をしていただきます。
北米在住経験を持つ烏賀陽さんならではのここでしか聞けない講演内容となります。
これまでにも多くのメディアやイベントでトークショーを開催されている烏賀陽さんです
が、今回はナンタケットバスケットの展示会に合わせた内容で企画をしていただいております。
ぜひみなさま、足をお運びください。
日時:10月5日 14:00-15:00 (14:30開場)
場所:建仁寺両足院
定員:30名
【お支払いについて】
お支払いは銀行振込もしくは会場にてお支払いになります。
参加費:事前振込 2800円 当日支払 3000円
【 プロフィール 】
烏賀陽 百合 (うがや ゆり)
庭園デザイナー、庭園コーディネーター
同志社大学文学部日本文化史卒業。兵庫県立淡路景観園芸学校、園芸本課程卒業。カナダ・ナイアガラ園芸学校
で園芸、デザインを3年間勉強。またイギリスの王立キューガーデンでインターンを経験。これまで27ヶ国を旅
し、世界の庭園を見てまわる。2017年ニューヨークのグランドセントラル駅の構内に石庭を造り、日本庭園のあ
る空間をプロデュースした。東京、大阪、広島など全国で庭園講座、NHK文化センターや毎日新聞旅行などで
庭園ツアーを開催。また京都紀行番組などで庭園を紹介。
著書:
「一度は行ってみたい 京都 絶景庭園」(光文社知恵の森文庫)
「しかけに感動する京都名庭園」(誠文堂新光社)
「ここが見どころ 京都の名庭」(淡交社)
「しかけにときめく京都名庭園」(誠文堂新光社)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②座禅体験
両足院さん座禅体験を行います。展示会二日目の朝、他のお客様より一足先に会場にお入りいただけます。
秋の京都、朝の静かで特別なひと時を過ごしください。
日時:10月6日 10:00-11:00
場所:建仁寺両足院
定員:25名
【お支払いについて】
お支払いは銀行振込もしくは会場にてお支払いになります。
参加費:事前振込 1500円 当日支払 1700円
関連イベントの予約・お振込詳細については予約ページをご覧下さい。
ご予約はこちらから: https://reserva.be/nenba/
合言葉: tsutafurumono
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~