› 夢と情熱コンサルタント脇田勝利の公式ブログ › 脇田勝利の日常 › グッドカンパニー養成スクールに出席
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/

2010年04月27日

グッドカンパニー養成スクールに出席

グッドカンパニー養成スクールに出席

5回目になったグッドカンパニー養成スクールに出席してきました。

今日のテーマは「地域密着型マーケティングとコミュニケーション」。

私の追求しているテーマのど真ん中ストライクのテーマです。

講師の矢野寛治さんは、
福岡コピーライターズクラブ名誉会長で、
元博報堂のシニアクリエイティブディレクター&コピーライターです。

マスコミを中心とした大手広告代理店が
地域密着型にシフトしている現在の広告&マーケティングの
状況を把握するために出席してきました。

3つの事例を紹介していただきながら、
現在の広告の興廃のお話を説明していただきました。

【事例1】ユートク薬品「パスタイムFX」キャンペーン

戦略=略とは、田を各すること。

【事例2】霧島酒造「黒霧島」キャンペーン

矛盾論=一は十に勝てないが、一は十に勝てる。

【事例3】ハウス食品「うまかっちゃん」キャンペーン

五輪書=全体を強くするとは、個々を強くすることである。

グッドカンパニー養成スクールに出席

特に「パスタイムFX」キャンペーンでは、
松坂慶子を中心としたフラダンサーが方言を使い、
それぞれの地域ごとに違ったテレビCMを流すという
事例を紹介。

昭和最大のマスコミだったテレビも
全国一律のキャンペーンから
地域密着型へをシフトしていることが分かります。

中小企業にとっては、
地域密着は欠かせないし、
より地域性・地方性を強調して
情報発信するという、ある意味

『田舎もんと開き直る』

ことが、最大の強みになり、
顧客の心を掴むことになるということを感じました。

最後に、

「すべてのコツは『コツコツやること』がコツ」という

矢野寛治さんの言葉が胸に響きました。

ローマは一日にして成らず、ですね。

毎日の積み重ねが、人生を創っている原理原則を忘れないようにしよう。

矢野寛治さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。



(株)ドリームマーケティング http://www.dream-marketing.jp/
同じカテゴリー(脇田勝利の日常)の記事画像
世界中の経営者と世直しをすることがミッションなのでプロフィール作成してみました。
2025年の夢&目標を明確にしました。
今年1年ありがとうございました。
世界ブランドの最高レベルのスウィーツ「シュトーレン」が毎月届く贅沢
誕生日のお祝いありがとうございます。
経営コンサルティングや講演の仕事を「100%を完全AI化」に成功
同じカテゴリー(脇田勝利の日常)の記事
 世界中の経営者と世直しをすることがミッションなのでプロフィール作成してみました。 (2025-04-16 08:45)
 2025年の夢&目標を明確にしました。 (2025-01-06 08:20)
 今年1年ありがとうございました。 (2024-12-27 12:58)
 世界ブランドの最高レベルのスウィーツ「シュトーレン」が毎月届く贅沢 (2024-12-24 07:16)
 誕生日のお祝いありがとうございます。 (2024-12-02 07:18)
 経営コンサルティングや講演の仕事を「100%を完全AI化」に成功 (2024-04-01 09:22)

Posted by 脇田勝利 at 11:03│Comments(0)脇田勝利の日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。