(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2010年06月22日
経営力チェックシート~「がんばれ!ナイト」in福岡~

いつもお世話になってい「がんばれ社長!」の武沢信行さん、
「九州ベンチャー大学」栢野克己さん、
「ニューズ・ツー・ユー」の神原弥奈子さんの
トリプルセミナーに出席をしてきました。
今回は、
いつもお世話になっている恩返しのため、
受付を担当させていただき、
裏方に徹しました。
内容は、正に三者三様の講演内容で、
講師3名の個性と強みがいかんなく発揮されていました。
まず、最初の講演は、がんばれ社長!」の武沢信行さん。
社長向けのメールマガジンの読者3万人を誇る
日本で最高品質の社長向けメルマガです。
●がんばれ社長
http://www.e-comon.co.jp/
講義の内容は下記の通りで、
とても興味深かったのが、「めざせ紅帯!経営力チェック」です。
●ストレスフリーな経営理念の組み立て方(理念⇒方針⇒計画)
●『めざせ紅帯!がんばれ社長:経営力チェック』
●Wish List(夢や希望等の箇条書き)
社長の経営力を定期的にチェックし、
最高レベルになるように、
努力をすることで「経営の紅帯」を目指すというもの。
その内容を下記に掲載しています。
ぜひ、定期的に試してみてください。
いつも、素晴らしい講演と気づきをいただき、
武沢先生、ありがとうございます。
■「がんばれ社長!経営力チェックシート 」
以下の25個のチェック項目について、4点から0点までの間で評価する。
4点・・・自信がある
3点・・・普通以上だと思う
2点・・・普通だと思う
1点・・・普通以下だと思う
0点・・・大いに問題
あり
全部で25項目あるので100点満点となる。
あなたもこのチェックシートのチャレンジを受けてほしい。
では前置きはこれくらいにして、さっそく始めよう。
<人間力>
1.私は、会社を経営するにあたって、私利私欲だけではない公益を
意識した理念や理想をもっているか
2.私は、経営者の 『五大義務』 を自覚した経営をしているか
(高収益、好財務、雇用、納税、教育の義務。この五大義務は武沢さん
が創作したもの)
3.私が社内外で話すこと(書くこと)は、人々を鼓舞し、リードする
内容のものになっているか
4.私は毎日、個人目標と仕事目標を音読または黙読しているか
5.口頭や文書で人に約束したり宣言したことは立ち消えになることなく、
きっちりけじめをつけているか
<組織力>
1.社内に全幅の信頼をおける部下がいるか
2.幹部や社員は会社に誇りをもち、待遇や仕事内容に対する不満が
少ないか
3.自分の次の時代に会社をどうするか、考えているか(後継者対策)
4.良い社員が入社し、定着してくれるような人事・労務・管理体制が
整っているか
5.自社で月次試算表が作れる経理体制があるか
<営業力>
1.我社が提供する製品やサービスは独自性があり、競合他社とくらべて
競争力があるか
2.我社が提供する製品やサービスをより磨くための努力をしているか
3.我社の魅力や価値が顧客や見込客に正確かつ分かりやすく伝えられて
いるか
4.新規顧客の開拓や有力客の離脱防止のための取り組みが計画的に
行われているか
5.特定個人のマンパワーだけに依存しない、組織的な営業がなされて
いるか
<計画経営力>
1.成文化された経営計画書があり、それに基づいて成功の予感を
いだきながら経営しているか
2.高収益かつ好財務体質の企業になることを期待し、そのための
具体的な目標を設定しているか
3.計画と実績は定期的に見直し、問題があればすぐに対策を打てる
ような会議やミーティングがあるか
4.少なくとも一年間分の月別損益目標を立ててから一年をスタート
しているか
5.私は月次試算表を毎月の経営判断の資料として使っているか
<企業文化>
1.我社の理念や価値観が社員に伝わり、仕事ぶりに反映されているか
2.社員全員が仕事目標や個人目標をしっかり持ち、向上心ある仕事
をしているか
3.人材育成のための研修教育費に一人あたり年間10万円以上をかけ、
体系的な教育投資をしているか
4.社内にはいつも今期や今月の目標が「見える化」され、社員は
利益意識、コスト意識をもって仕事をしているか
5.仕事を通じて上司が部下を、先輩が後輩を正しく躾けしていく
社風があるか
●診断が終わったら点数を集計し、その結果をここに記入しよう。
<人間力>___________点、 <組織力>_____________点
<営業力>___________点、 <計画経営力>_________点
<企業文化>________点
《合計得点》_____________点
次にあなたの合計得点、つまり経営力の得点を
柔道の帯の色で判断することにしよう。
( )の中の数字は過去の統計による分布率の目安だ。
・15点未満・・・・アマチュア(9%)
・15点~29点・・・白帯(20%)
・30点~49点・・・茶帯(40%)
・50点~69点・・・黒帯(20%)
・70点~89点・・・紅白帯(10%)
・90点以上・・・・紅(赤)帯(1%)
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
Posted by 脇田勝利 at 10:57│Comments(2)
│経営が良くなるノウハウ
この記事へのコメント
メールお返事ありがとうございます!
そして赤帯試験の詳細アップ、心より感謝いたします!
昨日検索して行き当たらず、教材を買うべきか・・・と
思案してましたf(^_^;
武沢社長には申し訳ありませんが?
取り急ぎ今回は脇田様の記事を活用させて
いただきます。
またお会いしてお話できるのを、
楽しみにしております!
そして赤帯試験の詳細アップ、心より感謝いたします!
昨日検索して行き当たらず、教材を買うべきか・・・と
思案してましたf(^_^;
武沢社長には申し訳ありませんが?
取り急ぎ今回は脇田様の記事を活用させて
いただきます。
またお会いしてお話できるのを、
楽しみにしております!
Posted by 原 剛史 at 2010年06月25日 10:11
原 剛史さん、ありがとうございます。
武沢社長には申し訳ありませんが(笑)
ぜひ、ご活用されてください。
がんばれ社長の教材は、
もちろんこれ以上に素晴らしい内容・ノウハウですから、
ぜひお買い求めください(笑)。
また、お逢い出来ますことを
楽しみにしております。
ありがとうございます。
武沢社長には申し訳ありませんが(笑)
ぜひ、ご活用されてください。
がんばれ社長の教材は、
もちろんこれ以上に素晴らしい内容・ノウハウですから、
ぜひお買い求めください(笑)。
また、お逢い出来ますことを
楽しみにしております。
ありがとうございます。
Posted by 脇田勝利
at 2010年06月26日 07:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。