(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2010年08月17日
新博多駅&新幹線開通に備える。

いよいよ来年2011年春に誕生する新博多駅ビル。
先日車で通りかかったら、外観はほぼ出来上がっていました。
鹿児島まで新幹線も開通し、九州が激変する可能性を秘めた大プロジェクトです。
昨年鹿児島で講演をさせていただきましたが、
http://marketing.yoka-yoka.jp/e289675.html
鹿児島の方は「新博多駅&新幹線開通」に
とても危機感と期待を持っており、
誰もが注目をするほどの「大事件」なのです。
それに対して
福岡・熊本の興味はまだまだ高まっているとは言えないかもしれません。
福岡や九州が変わるパワーを少し調べてみました。
●1日平均乗車人員の合計は約17万人
●地下3階~地上10階建て延べ床面積は約20万平方メートル(福岡ヤフードーム5個分)
●九州初出店の「東急ハンズ」、シネコン「ティ・ジョイ」を核に約200店舗が入る
●九州初進出の百貨店「博多阪急」
●飲食街の「博多1番街」の3施設で構成
●エフエム福岡のサテライトスタジオ、
演劇やコンサートなどを行う多目的ホール「JR九州ホール」(680席)、
屋上にはオープンステージや田植えが体験できる水田などを備えた屋上庭園
●九州大学サテライトキャンパス
そして、寂しかった周辺の商業施設や環境が徐々に変わっていくと想定されますから、
天神一極集中が、天神→キャナル→博多駅という一大商業圏が拡がり、
九州では「福岡一極集中」が更に加速するのは間違いないでしょう。
そして、新幹線開通により、鹿児島~博多が1時間20分となり、
九州が「劇的に近く」なります。
今までは高速バスで天神に着いていた観光客も、
より一層博多経由になるでしょうし、
今後も増えるであろう外国人がより一層博多駅を使うようになり、
九州中にチャンスも出てきます。
商売でも、まちづくりでも、
来年の春までに準備出来ることはたくさんあります。
今の内に、チャンスを手に入れるための行動をしていきましょう。
全ては、マーケティングがポイントです。
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
Posted by 脇田勝利 at 10:02│Comments(0)
│コンサルタントが感じたこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。