(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2011年12月02日
上海の旅「上場を目指すチャイナドリーム」

カンボジアの充実した旅を終え、深夜発、早朝5時到着で上海に飛び立ちました。
カンボジアの様子は下記をご覧くださいね。
●「やっぱり中国人は・・」プノンペン滞在記vol.1
http://marketing.yoka-yoka.jp/e774219.html
●「カンボジア人って・・」プノンペン滞在記vol.2
http://marketing.yoka-yoka.jp/e774893.html
●「カンボジアで活躍する日本人」プノンペン滞在記vol.3
http://marketing.yoka-yoka.jp/e774935.html
●「幸せなカンボジア人」プノンペン滞在記vol.4
http://marketing.yoka-yoka.jp/e777094.html
朝一番で6時から開いている(!)上海で評判の小籠包で腹ごしらえ。
手作りで創っていて、小籠包が12個入って120円ほど!
ありえないほど、安くて旨いっ!

ご馳走様でした〜

腹ごしらえをして、
ビーナスベール社へ訪問しました。
地下鉄&電車で上海の郊外へのショートトリップです。
平日の朝なのに、スーツを着ている人が少なく、ネクタイをしているのは私くらいのもの。
後で伺ってみると「ネクタイをしているのは、日本人くらい」というお話を伺いました。
上海は、カジュアルでのリラックスした仕事のスタイルが主流のようです。
上海の街は、数年前に訪問した時と比べると、
以前に比べるとかなり洗練されてきているのが分かります。

ビーナスベール社に訪問すると、
若手社員が多く活気に満ちた中にも、どこかリラックスした雰囲気です。
伊藤さんの右腕は、李顺南さんは、中国の千趣会にも在籍したことがある、優秀なマネージャー。
伊藤さんが三顧の礼で説得をしてヘッドハンティングをされたそうです。
上海の一般の社員の給料は5万円ほど、
海外では優秀なマネージャーを確保することがビジネス成功の鍵ですが、
優秀なマネージャーは、一般社員の10倍近くの給料をもらうことが可能ということで、
圧倒的な成果報酬の給与形態です。
ビーナスベールの代表取締役伊藤 嘉一郎さんとじっくりと打ち合わせをさせていただき、
今後の業務提携について打ち合わせをさせていただきました。
中国市場は今後爆発的な発展の可能性があります。
中国人消費者はデザイン性が優れ、高品質な日本の商品やサービスを特に好んでいます。
しかし、多くの未進出企業が中国での商品の販売を検討しているが、販売の方法やネットワークがなく苦労されているので、今後連携して、
「日本の素晴らしい商品を、中国の富裕層に向けてマーケティング」を行っていこうと思います。




伊藤 嘉一郎さんは、
高校時代に中国語を習得。
中国での通販事業および国際貿易において豊富な経験を有する。
伊藤忠商事にて穀物のトレーディングを担当し中国ビジネスに従事した後
B2Bカタログ通販会社であるミスミに参画し、レストラン向けカタログ通販事業を立ち上げました。
その後、中国に渡り、通販会社ムトウの上海駐在員として現地法人の設立、内販事業に従事。 中国富裕層女性をターゲットに美容健康をテーマとし日本商材に特化した通販ビーナスベールを創業し急成長しています。
ビーナスベール社の強みは、
●「EC」「カタログ」「DM」「テレビ」「雑誌」などの販売チャネル
●中国国内のコールセンターや代引決済機能、保管・配送機能などのインフラ設備
●健康食品や化粧品などの販売許認可申請代行の実績有り
●商品の各種メディアへの掲載から各種クリエイティブの制作、商品保管、受注、決済、配送、代金回収代行、クレーム対応、マーケティングレポート提出までを一貫したサービスが可能
●コールセンター、物流センター、中国内小売ライセンス、ICP(ネット関係)ライセンスを保有
●伊藤氏の妻は中国人のため、チャイナリスクが最少
今後の中国での通販の伸びは、爆発的に成長をする予測です。
●爆発的な発展の可能性がある通販市場
中国の通販の市場規模は、2002年180億元(約2,700億円)に対し、2006年は700億元(約1兆500億円)
アメリカでの通販市場規模は小売市場の売上高全体に対して約8%であり、日本はどう数値が6%。
しかし、中国では通販の市場規模は小売市場全体に対して0.2%にすぎない。
●中でも事業を始めるのに最適な時期にある中国カタログ通販市場
2005年に中国のカタログ通販ビジネスは60億元(約900億円)の実績となり、今後、毎年150%の成長率
が2012年まで続くと予測されている。
その結果、2012年、中国のカタログ通販ビジネスは330億元(約5,000億円)に達すると見込まれる。
これはアメリカと日本に次ぐ世界で3番目の規模。
●福岡ベンチャーマーケットにてビジネスプラン発表(動画有り)
http://g-bridge.jp/achievement/fvm2.html
ビーナスベール社伊藤 嘉一郎さんが、中国ビジネスの投資家の最終募集をされるために、福岡にいらっしゃいます。
業務提携などを希望される方は、お気軽にお申し込みされてください。
●【12/9投資カフェ】香港上場を目指す社長来福
http://marketing.yoka-yoka.jp/e776702.html
圧倒的なスピードで成長する中国での、チャイナドリームを現場で実践されている伊藤さん、
素晴らしく可能性をもった事業です。
私たち日本人も、今後中国やアジア、世界の成長をいかに取り込むかが最大の課題の一つです。
ぜひ、今後も一緒に学び一緒に成長していけたらと思います。
伊藤 嘉一郎さんをはじめ、ビーナスベール社の皆様、ありがとうございました!
可能性は無限大です。
<富裕層女性向け通販サイト・ビーナスベール>
www.venusveil.com
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
Posted by 脇田勝利 at 15:24│Comments(0)
│海外進出・グローバル化コンサルティング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。