(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2012年09月24日
トルコへの海外進出コンサルティングを開始



無事にトルコから日本に帰国いたしました。
今回も多くの方との素晴らしい出逢いがあり、
トルコへの海外進出コンサルティングを開始させていただきます。
今回の訪問で分かったことは、
トルコは、ヨーロッパやアフリカ、中東への足がかりに最適な地だということです。
当然トルコの厚い内需がベースになりますが、
トルコを拠点に次の展開を考えていくことが大切です。
トルコを拠点にすれば、アジア以西へのアプローチが可能ということになります。
これで弊社の海外進出コンサルティングが可能な国は、
アジア全域・米国・オーストラリア・トルコ
となりました。
海外進出をお考えの方は、お気軽にお問い合わせお待ちしております。
今回のトルコの旅を下記の通りまとめてみました。
現地在住の日本人やトルコ人の生の声ばかりです。
今後、現地の信頼出来る方とパートナーシップを組み、
世界を舞台にチャレンジをして参ります。
勇気ある一歩を踏み出せば、可能性は無限に広がっています。
ありがとうございます。
●今注目されるトルコへ1週間行ってきます。
http://marketing.yoka-yoka.jp/e896232.html
●トルコが凄い!その秘密をトルコからレポート
http://marketing.yoka-yoka.jp/e896566.html
●トルコと日本を結ぶ“非常識な”パートナーづくり
http://marketing.yoka-yoka.jp/e896865.html
●トルコ人の本質に迫り日本人の幸せを考えた。
http://marketing.yoka-yoka.jp/e897257.html
【現地レポート】
●トルコは急激に治安が良くなった。
●お金持ちで武器売買を行っていた経営者が次々に逮捕
●アメリカと同様に武器売買が経済の背景にあった
●トルコ人は助け合いの精神があり、昔の日本の良さがある
●性格はおおらかでのんびりしている
●みんなヒーローになりたいので、例えば溺れている人がいると飛び込んで助ける
●口に出さないが、アメリカはみんなが嫌っている(笑)
●20年前は車もなく洗濯も手洗いをしていて、今考えると激変している
●所得の差が激しく、日本では月収10〜50万円ほどに多くの方が入るが、
トルコではその日暮らしの人も多く月収3万円などは普通。
数時間で数百万円稼ぐ人もいて、差が激しい。
●最低賃金等はない
●不動産価格が急騰している
●地震が多いが、耐震住宅がないのでビジネスチャンス
●食べ物の自給率100%
●日本食の食料品店が少ない
●オタク文化は需要が少なく、みんなカッコいい侍とかヒーローに憧れる
●タコやマグロは現地人が食べないため、ビジネスチャンス有り
●ヨーロッパ・アフリカ・中東の拠点に最適
●FTAを世界各国と結んでいるため、貿易もしやすい
●トルコ人の言うことは、信用しないくらいがちょうど良い
●日本人観光客は、お土産でボラレている(10万円の絨毯を100万円で売ったりというのが普通)
●連日のように、日本から海外進出でトルコに来ている
(特に、個人事業主や中小企業が多い)
●トルコ人は商売上手で、最初は全て割高
●トルコは国策で、日本をはじめ海外からのお金を集めている
●トルコ人の日本語ガイドは、お土産店からのバックマージンで月収100万円以上の人も多い
●カッパドキア周辺の5つ星ホテルは、日本人観光客のマネーで建てたようなもの
●トルコの日本人ツアー客は朝3時起きで朝食5時など、過酷な旅
●イスタンブールは、トルコの中でも別の国と思った方が良い。経済第一主義で、お金大好き。
●日本人女性がトルコで恋愛詐欺に合う事件が続発しており、組織ぐるみのため裁判をしても絶対に勝てないどころか、何度も騙される
●会社設立の許認可に要する日数がとても短い
●EUと関税同盟、世界20カ国とFTA(自由貿易協定)を締結
●急激で大規模な国内市場
インターネット利用者は400万人(2002年)から3500万人(2010年)に増加
携帯電話利用者は1600万人(2002年)から6200万人(2010年)に増加
外国人旅行者数は1300万人(2002年)から2850万人(2010年)に増加
日本では外国人旅行者は600万人ほど
●イスラム教徒はプライドを大切にする
●トルコ人が幸せなのは、何も考えていないから(笑)
●右肩上がりの緩やかな経済成長がトルコ人を元気にしている。
●やはり、経済的な裕福さが最も大切
●アメリカが好きかどうかはケースバイケース。経済的なメリットがあえば付き合い、なければ付き合わない
●トルコには小さなシアワセがたくさんある。
●日本のトルコ進出はスピードが遅すぎる。中国や韓国に完全に負けている
●航空会社がまずはルートをつくらないと始まらない
●中東で民主的な体制が維持されているのは、トルコとイランのみ
●アメリカ的ではない、多様な成長の仕方がトルコにはある
●愛することは完全な人間になるための最も安全な近道である
●オスマン帝国から常に「公正」を理念としている。
●ヨーロッパが立ち直るのは難しい。
●トルコはヨーロッパ危機でやや影響を受けているが、成長を抑えることでコントロールしようとしている。
●ヨーロッパ&中東はトルコを中心に動いている
■【本件についてのお問合せ方法】
下記にご記入の上、ブログ左側の「脇田勝利へメール」にてメッセージを送ってください。
・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・
トルコ海外進出コンサルティング
■お問い合わせフォーム
【参加日】
【お名前(フルネーム)】
【会社名】
【連絡先】
【E-Mail】
【お問い合わせ内容】
・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・

(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
Posted by 脇田勝利 at 13:29│Comments(0)
│海外進出・グローバル化コンサルティング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。