(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2013年05月23日
日本人の知らない海外不動産投資〜トルコ現地レポート〜

海外進出コンサルティングも昨年は30社以上の方のご支援をさせていただきました。
世界50カ国以上の渡航の経験をいかし、
30カ国以上の現地在住の方とパートナーや連携を進めており、
世界中どこでも日本人が海外進出するお手伝いを今後も更に進めて参ります。
個人でも法人でも海外にチャレンジしたい方は、
お気軽にご連絡をお待ちしております。
今日は、世界中から数多く届けられる情報から、
トルコ在住のパートナーから届いた「東西をつなぐトルコの国際貿易での役割」の情報をご紹介します。
トルコに進出をされたい方は、ワンストップで海外進出をお手伝いすることが可能です。
お問い合わせされたい方は、本ブログ末尾のメッセージを送っていただければと思います。
あなたが思ったよりも、海外進出は身近なものです。
少し手を伸ばすと手に入れることが出来ます。
今までの記事は下記をご覧下さい。
●「トルコでの暮らし方」
http://marketing.yoka-yoka.jp/e943644.html
●「トルコ不動産投資」
http://marketing.yoka-yoka.jp/e957460.html
●「トルコ、イスタンブールで開業するメリット」
http://marketing.yoka-yoka.jp/e957646.html
●トルコに進出する企業が8年間で7倍以上に増加
http://marketing.yoka-yoka.jp/e968005.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<イスタンブールの不動産投資の現状>
不動産投資には主に、キャピタルゲインを目的とした土地等への投資と、毎月のインカムゲイン+最終的キャピタルゲインを目的とした投資と、大きく分けて2種類の投資目的があります。
また、後述の投資での対象は一軒家、コンドミニアム、アパートメントが一般的ですが、他にもホテルやエージェンシ ーなど様々な種類があります。
今回は、イスタンブールでの”インカムゲイン+キャピタルゲイン投資”=”大家投資”についての現状を報告します。
ご自身が”大家”になったつもりで読んで頂くとイメージが湧いてきます。
イスタンブールで一軒家(コンドミニアム)の大家になりたい方。
相場は約8,000万円~と考えてください。
おそらく想像以上の高額ですが、現実です。
それでも多くの物件は、どんどん売れていっています。
この現状は、世界中にはまだまだ富裕層が多くいると言う事は勿論ですが、
同時に、それだけの投資価値と利益が出ることを表しています。
では、もう少し手の届く所で大家になりたい方には、アパートメントへの投資がお勧めです。
相場は800万円~ からの物件があります。
しかしながら、1,500万円~ の物件を考えて頂きたいです。
ここにポイントがあります。
日本とは違い、イスタンブールは、まだまだ根強い貧富の差があります。
富裕層は想像を超えるほど裕福ですが、同時に月の最低賃金、約4万円で暮らす人々も多くいます。
イスタンブールでは、どのエリアで暮らしているかで、大体の、その人々のバックグランドが想像できると言っても
過言ではありません。
(注:ここからは、あくまで大家としての見解で、 決して人的差別をするつもりはありません)
と言う事は、どのエリアのアパートメント=どの層の人々に貸すのか、という事が重要になってきます。
いくら安くて良い物件があると業者に紹介され購入されたとしても、実際にあけてみれば、毎月の家賃の滞納やトラブルが発生したり、また売却したいと思っても利益率が思いのほか低かった、という結果になる可能性が十分あります。(まして日本からコントロールするのですから、想像をしてみて下さい)
ですので、安定した毎月のインカムの安定性、トラブル回避、将来的な売却時の利益率の高さの確実性を考えると、
お勧めできるのは、1,500万円位~の物件と私共は考えております。
その辺りの物件の例として丁度私のアパートメントが当てはまりますので、少し具体的にお話しましょう。
このアパートメントは空港に近い、緑の多い静かな環境の良い中級レベル以上のエリアです。
観光地や中心部へは最寄の駅より45分位、車で20分といったところです。
セキュリティーも万全で、徒歩圏内で日常生活全てがまかなえます。(スーパー、銀行、学校、その他諸々、、)
海辺に最近億ションも建てられましたが、私のマンションの様な築は若干古いですが15階建ての高層アパートメント
がひしめき合っています。
因みに私の部屋の広さは60~70平米です。
オートロックで、アパートメント入り口には24時間体制のセキュリティ ーの人間と掃除などをする人間が常駐しています。
それで家賃は幾らだと思われますか。
管理費を含めて約10万円です。 どう感じられましたか。
因みに購入するとすれば、現在で1,500万円から2,000万円といったところでしょうか。
ここに実際住み始めてから1年以上が経ちますが、日本人の私が感じた事は、イスタンブールは ”大家が有利” という事です。
日本では考えられませんが、貸し手の方が立場が強いのです。
例えば、、、
●毎年一年を過ぎると家賃が上がるのが常識です(諸々の条件で違いますが、ここの場合は一年後に約10%上がり
ました)
●特別なものを除き、管理費等の諸費用は基本的に住人が支払います(先日オートロック 装置が新しく取り替えられま
したが、それも私達が支払いました)
●日本では繊細な部分で難しい事もありますが、住人が何かを起こしたりした場合、大家が退去を申し入れる権利があるので極力トラブルが回避できます
またこれも大きなメリットですが、アパートメント投資が成立した場合には、その仲介業者や不動産業者に始めに一度コミッションを支払った後は、支払う必要が無いという事です。
毎月の家賃は、住人から大家の口座に直接支払われます。
また日本と違い、イスタンブールはヨーロッパと同じ様に、建物が古くなったからと言って価値が下がる事は基本的にありません(むしろ上がるかも、、)
これらは一つの例ですが、日本では考えられないメリットがこちらにはまだまだあるのです。
現在イスタンブールは第三の空港が建築中ですが、それに伴い多くのコンドミニアムやアパートメントが建てられましたが、当時は2000万円位で販売されていた物件が、現在では既に2倍以上になっています。
トルコの平均年齢は約29才。
近代化に伴い家族より独立した若者達、新しく家庭を気づく人達が益々増える中、住居の需要は今後も更に高まっていくと言われています。
今まで、イスタンブールへの不動産投資、ビジネスチャンスにおける日本人の認知度が低く、世界の各国からは既に
遅れを とっている現実は否めませんが、これからでもまだまだ色々なチャンスがあります。
■本案件に関するお問合せ先
お問合せは、下記フォームにご記入の上、ブログの左側にあるメニュー
「脇田勝利へメール」から、
メールにてお申し込みをお願い致します。
お逢い出来ますことを楽しみにしております。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・
■お問合せフォーム
トルコ不動産投資
【お名前(フルネーム)】
【会社名】
【電話番号】
【E-Mail】
【お問合せ内容】
・・・・・・・・・・・(切り取り)・・・・・・・・・・・・・・・・
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
Posted by 脇田勝利 at 23:25│Comments(0)
│海外進出・グローバル化コンサルティング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。