
(株)ドリームマーケティング
http://www.dream-marketing.jp/
http://www.dream-marketing.jp/
2010年01月26日
目の前で火事

門司港栄町商店街活性化で訪問をしていた際に、
商店街の中で火事が発生。
付近は騒然とした中で
消防の皆さんのお陰で無事に沈静化しました。
しばらく町が煙にまかれて大変なことになりました。
この時期は火事がとても多いので皆さんも、
火の元に注意しましょう。
私も昔煙草を吸っていたときに、寝たばこをしてやけどしたり、
火がついたガスコンロが壊れてパニクったりと(笑)、
ヒヤリハットをしたことがあります。
私のお客さんの何名かも、お店や会社が火事で燃えてしまっています。
誰でもどこでも起こる可能性のある火事防止の気持ちを込めて
火災原因のワースト6をご紹介します。
■火の用心!火災原因ワースト6
●たばこ
たばこ火災で恐いのは無炎燃焼。引火後、数時間経って燃え出すため手遅れになることも。
●こんろ
コンロ火災の約90%が油なべからの出火。ちょっと目を離したスキに油は加熱して発火する。
●放火
深夜の車庫や階段・玄関などの紙くずや新聞紙が狙われやすい。
●たき火
出火原因は、周囲に燃え移ったり、火の粉の飛び火など。とくに飛び火は思わぬところで火災を発生させるので要注意。
●火遊び
発火元の大半がマッチやライター。好奇心旺盛な子供に火の恐さを教えておこう。
●石油ストーブ
使用中の給油や衣類・布団への着火などが主な出火原因。正しい取り扱いを。
